Le Mans Series Silverstone 1000km Photo(3)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「MAZDA 787B」に関する動画。YouTubeからの転送です
動画の内容は、1991年6月23日、「MAZDA 787B」がル・マン24時間耐久レースで、日本の自動車メーカーとして初優勝、また「レシプロエンジン」以外を搭載した車としての初優勝を飾ったル・マンでの舞台裏です。マツダ自動車がル・マンへかけた苦悩と努力の結集を「787B」に注ぎ込み、ついに日本車初優勝という栄光をつかむまでの道程も再現された感動の番組です。当時のレース状況も組み込まれており、非常に印象に残る番組だと思います。「ル・マンへ熱き涙を」が番組名です
「MAZDA 787B」グループC・カテゴリー2規定に則り、ル・マン24時間レースのために作られたマツダのプロトタイプレーシングカーです。動画に登場するのは、「787B」が2台(55号車、18号車)、前年型の「787」が1台(56号車)参加。55号車はレナウン・チャージカラー、18号車と56号車はマツダワークスカラーです
ル・マンへ熱き涙を【1/12】
ル・マンへ熱き涙を【2/12】
ル・マンへ熱き涙を【3/12】
ル・マンへ熱き涙を【4/12】
ル・マンへ熱き涙を【5/12】
ル・マンへ熱き涙を【6/12】
ル・マンへ熱き涙を【7/12】
ル・マンへ熱き涙を【8/12】
ル・マンへ熱き涙を【9/12】
ル・マンへ熱き涙を【10/12】
ル・マンへ熱き涙を【11/12】
ル・マンへ熱き涙を【12/12】
3台出場の結果、55号車が優勝、18号車が6位、56号車が8位に入賞です。そして、1991年限りでグループCレギュレーション変更のためロータリーエンジンが参加できなくなったので、ロータリーエンジンが参加できる最後の年に初の総合優勝を果たした事にもなります。ル・マン優勝車はマツダが動態保存しており、広島県のマツダ本社内にあるマツダミュージアムに展示されています。マツダは5台のレプリカを製作し1台をル・マンの博物館に寄贈し、その他4台を所有しており、各地開催で行われるモータースポーツイベントや展示会に登場する787Bはレプリカという事になります。787Bのエキゾーストノート(排気音)を聞いた時は思わず鳥肌が立ちましたねw 聞いた事のある方なら分かると思います
日本が誇れる「787B」。モータースポーツファンの心を一心に掴んだ1台だと思います
マツダ 787B 1991 ル・マン24時間優勝: ( ミニカー 1/43 hpiレーシング ) 販売元:バリュートイズYahoo!店 バリュートイズYahoo!店で詳細を確認する |
HPI 1/43 HPI マツダ 787B (KIDBOX特注ブラック)[SKL]ミニカー KIDBOX MAZDA787B 販売元:Joshin web Joshin webで詳細を確認する |
MAZDA 787B '91 LE MANS 24 HOURS WINNER 1/43マツダ ルマン24時間 優勝車両 モデルカー 販売元:モノコレ ヤフー店 モノコレ ヤフー店で詳細を確認する |
ルマンノスタルジア6 LEGEND OF MAZDA 1991ルマン ロータリーパワーの軌跡 DVD 販売元:モノコレ ヤフー店 モノコレ ヤフー店で詳細を確認する |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Welcome to Le Mans 2008
LMP2(画像上から)
25 RML:MG Lola EX265 AER
26 Team Bruichladdich Radical:Radical SR9 AER
30 Racing Box:Lucchini LMP2 Judd
31 Team Essex:Porsche RS Spyder
32 Barazi Epsilon:Zytek 07S/2
33 Speedy Racing Team Sebah:Lola B08/80 Judd
34 Van Merksteijn Motorpsort:Porsche RS Spyder
35 Saulnier Racing:Pescarolo 01 LMP2 Judd
40 Quiffel ASM-Team:Lola B05/40 AER
41 Trading Performance:Zytek 07S/2
44 Kruse Schiller Motorsport:Lola B05/40 Mazda
45 Embassy Racing:Embassy WF01 Zytek
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Welcome to Le Mans 2008
LMP1(画像上から)
1 Audi Sport North America:Audi R10
2 Audi Sport North America:Audi R10
3 Audi Sport Team Joest:Audi R10
4 Saulnier Racing:Pescarolo 01 LMP1 Judd
5 TEAM Oreca Matmut:Oreca-Courage LC70 Judd
6 TEAM Oreca Matmut:Oreca-Courage LC70 Judd
7 Team Peugeot Total:Peugeot 908 HDi FAP
8 Team Peugeot Total:Peugeot 908 HDi FAP
9 Peugeot Sport Total:Peugeot 908 HDi FAP
10 Charouz Racing System:Lola B08/60 Aston Martin
11 Dome Racing Team:Dome S102 Judd
12 Charouz Racing System:Lola B07/10 Judd
14 Creation Autosportif:Creation CA07 AIM
16 Pescarolo Sport:Pescarolo 01 LMP1 Judd
17 Pescarolo Sport:Pescarolo 01 LMP1 Judd
18 Rollcentre Racing:Pescarolo 01 LMP1 Judd
19 Chamberlain-Synergy:Lola B06/10 AER
20 Epsilon Euskadi:Epsilon Euskadi ee1 Judd
22 Tokai University:Oreca-Courage LC70 YGK
23 Autocon:Creation CA07 Judd
24 Terramos:Courage LC70 Mugen
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント