カテゴリー「Formula 1」の記事

2007年8月 1日 (水)

早くもF1・2008年カレンダー発表

FIAが2008年のF1カレンダーを発表

アメリカGPが消滅し、代わりにシンガポールと

バレンシア(ヨーロッパ)が新たに加わり

今年より1戦多い全18戦となりました

また、ドイツのホッケンハイムが復活

代わりにニュルブリンクは消滅です

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 第1戦: 3/16 オーストラリアGP

 第2戦: 3/23 マレーシアGP

 第3戦: 4/6  バーレーンGP

 第4戦: 4/27 スペインGP

 第5戦: 5/11 トルコGP

 第6戦: 5/25 モナコGP

 第7戦: 6/8  カナダGP

 第8戦: 6/22 フランスGP

 第9戦: 7/6  イギリスGP

第10戦: 7/20 ドイツGP

第11戦: 8/3  ハンガリーGP

第12戦: 8/24 ヨーロッパGP(新)

第13戦: 9/7  イタリアGP

第14戦: 9/14 ベルギーGP

第15戦: 9/28 シンガポールGP(新)

第16戦:10/12 中国GP

第17戦:10/19 日本GP

第18戦:11/2  ブラジルGP(30日 23:13)

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

注目は9月に行われるシンガポールGP

史上初のF1ナイトレースになる予定の事

F1でナイターは、危ない様な・・・・・・

大丈夫なんでしょうかね・・・・

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

少し遅いニュース(笑)

スパイカーF1チームに山本左近が正式加入

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5 F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5

販売元:GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
発売日:2007/07/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年7月19日 (木)

SUPER AGURI F1 TEAM

スーパーアグリ・F1チーム

SUPER AGURI F1 TEAM

チーム代表:鈴木 亜久里

Web:http://www.saf1.co.jp/ja/

Super_aguri_honda_sa073

1st.ドライバー:佐藤 琢磨

2st.ドライバー:アンソニー・デビッドソン

シャーシ
SUPER AGURI Honda SA07

エンジン
Honda RA807E V8

~チーム戦歴~

デビュー戦:06年バーレーングランプリ

出走:27回

ポールポジション:0回

ファステストラップ:0回

優勝:0回

総得点数:4

06年・コンストラクターズ11位

~主なスポンサー~

SS United Group(石油)

オートバックス(自動車部品)

SEIKO(精密機械)

メトリス(ソフトウェア)

RODAC(工具)

スピーカーバス(通信)

TAKATA(自動車部品)

ENEOS(オイル)

NGK(スパークプラグ)

アクサ(保険)

キノトロープ(コンサルティング)

Super_aguri_honda_sa072

Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2007年 6/21号 [雑誌] Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2007年 6/21号 [雑誌]

販売元:文藝春秋
Amazon.co.jpで詳細を確認する

<お勧め無料懸賞サイト>

懸賞サイト「ガッチャ」

GyaO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月18日 (水)

SCUDERIA TORO ROSSO

スクーデリア・トーロ・ロッソ

SCUDERIA TORO ROSSO

チーム代表:フランツ・トスト

Web:http://www.redbullf1.com/scuderia-toro-rosso/content.action#page=HomePage

Toro_rosso_str2

1st.ドライバー:ビタントニオ・リウッツィ

2st.ドライバー:スコット・スピード

シャーシ
Toro Rosso STR2

エンジン
Ferrari Tipo056 V8

~チーム戦歴~

デビュー戦:06年バーレーングランプリ

出走:27回(339)()はミナルディ時代

ポールポジション:0回

ファステストラップ:0回

優勝:0回

総得点数:1(38)

91年・コンストラクターズ7位
03年~05年・コンストラクターズ10位
(85年~05年はミナルディ時代)
06年・コンストラクターズ9位

~主なスポンサー~

Rauch(飲料)

Alpinestars(服飾)

Hangar-7(航空)

AMIK(化学)

フォルクスワーゲン(自動車)

USAG(工具)

Avus(自動車部品)

マネッティ・マレリ(電子機器)

Toro_rosso_str2

F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5 F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5

販売元:GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
発売日:2007/07/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

GyaO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ETIHAD ALDER SPYKER F1 TEAM

エティハド・アルダー・スパイカーF1チーム

ETIHAD ALDER SPYKER F1 TEAM

チーム代表:コリン・コレス

Web:http://www.spykerf1.com/

Spyker_f8vii_ferrari

1st.ドライバー:エイドリアン・スーティル

2st.ドライバー:クリスチャン・アルバース

シャーシ
Spyker F8-Ⅶ

エンジン
Ferrari Tipo056 V8

~チーム戦歴~

デビュー戦:07年オーストラリアグランプリ

出走:9回(268)
()はジョーダンおよびミッドランド時代

ポールポジション:0回(2回)

ファステストラップ:0回(2回)

優勝:0回(4回)

総得点数:0(291)

99年・コンストラクターズ3位
02年・コンストラクターズ6位
03年~05年・コンストラクターズ9位
(91年~05年はジョーダン時代)
06年・コンストラクターズ10位
(06年はミッドランド時代)

~主なスポンサー~

Etihad Airways(航空)

Quick(服飾)

Lease Plan(車両管理)

MAN(商用車)

Rhino's(飲料)

Superfund(投資信託)

GPupdate.net(ウェブサイト)

RotoZip(工具)

Mingya(不動産開発)

McGregor Fashion(服飾)

Trust(コンピューター関連機器)

Exact(ソフトウェア)

Medion(エレクトロニクス)

Spyker_f8vii

F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5 F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5

販売元:GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
発売日:2007/07/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

<お勧め無料懸賞サイト>
懸賞サイト「ガッチャ」

GyaO

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

RED BULL RACING

レッドブル・レーシング

Red Bull Racing

チーム代表:クリスチャン・ホーナー

Web:http://www.redbullf1.com/red-bull-racing/content.action

Red_bull_racing_rb31

1st.ドライバー:デビッド・クルサード

2st.ドライバー:マーク・ウェーバー

シャーシ
Red Bull Racing RB3

エンジン
Renault RS27 V8

~チーム戦歴~

デビュー戦:05年オーストラリアグランプリ

出走:43回(85回)()内はジャガー時代

ポールポジション:0回

ファステストラップ:0回

優勝:0回

総得点数:57(49)

01年・コンストラクターズ8位
02年~06年・コンストラクターズ7位
(01年~04年はジャガー時代)

~主なスポンサー~

Red Bull(飲料)

Rauch(飲料)

Quehenberger(ロジスティクス)

metro(新聞)

MAC TOOLS(工具)

Platform(ソフトウェア)

UGS(ソフトウェア)

MSCソフトウェア(ソフトウェア)

ライカ(光学機器)

Red_bull_racing_rb3_renault

F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5 F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5

販売元:GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
発売日:2007/07/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

懸賞サイト「ガッチャ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AT&T WILLIAMS TEAM

AT&T ウィリアムズ・チーム

AT&T WILLIAMS TEAM

チーム代表:フランク・ウィリアムズ

Web:http://www.attwilliams.com/

Att_williamsf1_fw29

1st.ドライバー:ニコ・ロズベルク

2st.ドライバー:アレクサンダー・ブルツ

シャーシ
Williams Toyota FW29

エンジン
TOYOTA RVX07 V8

~チーム戦歴~

デビュー戦:アルゼンチングランプリ

出走:541回
(77年マーチ製シャーシのため除外)

ポールポジション:125回

ファステストラップ:129回

優勝:113回

総得点数:2525.5

80年・81年・86年・87年・92年
93年・94年・96年・97年
コンストラクターズ・チャンピオン獲得

~主なスポンサー~

AT&T(通信)

RBS(銀行)

Lenovo(コンピューター)

フィリップス(電子機器)

ペトロブラス(石油)

アクセンチュア(コンサルティング)

Air Asia(航空)

アリアンツ(保険)

ORIS(時計)

Randstad(人材派遣)

ロイター(通信)

バッテリー(飲料)

Williams_toyota_fw29

F1 レジェンド「F1 グランプリ 1987」 F1 レジェンド「F1 グランプリ 1987」

販売元:ジェネオン エンタテインメント
発売日:2007/06/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

<お勧め無料懸賞サイトです>
懸賞サイト「ガッチャ」

ブログのカテゴリー「懸賞」に詳しく紹介してます

気になる方は一度読んで見て下さい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

HONDA RACING F1 TEAM

Honda レーシングF1チーム

HONDA RACING F1 TEAM

チーム代表:ニック・フライ

Web:http://www.hondaracingf1.com/php/lang_select.php

Honda_f1_2007

1st.ドライバー:ジェンソン・バトン

2st.ドライバー:ルーベンス・バリチェッロ

シャーシ
Honda RA107

エンジン
Honda RA807E V8

~チーム戦歴~

デビュー戦:64年ドイツグランプリ

出走:62回(253)()はエンジン供給時代

ポールポジション:2回(75回)

ファステストラップ:2回(55回)

優勝:3回(69回)

総得点数:137(1429.5)

67年・コンストラクターズ4位
04年・コンストラクターズ2位
(04年はB・A・R Honda時代)
06年・コンストラクターズ4位

~主なスポンサー~

Celerant Consulting(コンサルティング)

ENEOS(オイル)

FILA(服飾)

ゲータレード(飲料)

NGK(スパークプラグ)

NTN(機械)

Ray-Ban(眼鏡)

SEIKO(精密機械)

ユニバーサル・ミュージック(音楽)

Alcon(自動車部品)

Avaya(通信サービス)

Haas Automation(工作機械)

MXC(IT技術)

Showa(自動車部品)

昭和電工(自動車部品)

Alpinestars(服飾)

NCE(ソフトウェア)

Honda_ra107

2006 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 DVD 2006 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版

販売元:ユーロピクチャーズ
発売日:2006/12/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

懸賞サイト「ガッチャ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BMW SAUBER F1 TEAM

BMW ザウバー F1チーム

BMW SAUBER F1 TEAM

チーム代表:マリオ・タイセン

Web:http://www.bmw-sauber-f1.com/en/index.html

Bmw_sauber_f107

1st.ドライバー:ニック・ハイドフェルド

2st.ドライバー:ロバート・クビサ

シャーシ
BMW Sauber F1.07

エンジン
BMW P86/7 V8

~チーム戦歴~

デビュー戦:06年バーレーングランプリ

出走:27回(216)()はザウバー時代

ポールポジション:0回

ファステストラップ:0回

優勝:0回

総得点数:92(195)

01年・コンストラクターズ4位
02・06年・コンストラクターズ5位
98年・03年・04年・コンストラクターズ6位
05年・コンストラクターズ8位
(95年~05年はザウバー時代)

~主なスポンサー~

ペトロナス(石油)

SYNTIUM(オイル)

Intel(コンピューター・チップ)

クレディ・スイス(金融)

O2(通信)

DELL(コンピューター)

PUMA(スポーツ用品)

ANSYS FLUENT(ソフトウェア)

DALCO(計算システム)

CERTINA(時計)

Draexlmaier(エレクトロニクス)

デュポン(科学技術)

MAN(商用車)

NGK(スパークプラグ)

Walter Meier(工具)

WURTH(科学)

ZF Sachs AG(自動車部品)

Bmw_sauber_f1071

F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5 F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5

販売元:GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
発売日:2007/07/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

懸賞サイト「ガッチャ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Panasonic TOYOTA RACING

パナソニック・トヨタ・レーシング

PANASONIC TOYOTA RACING

チーム代表:山科 忠

Web:http://www.toyota-f1.com/public/jp/index.html

Toyota_tf107

1st.ドライバー:ラルフ・シューマッハ

2st.ドライバー:ヤルノ・トゥルーリ

シャーシ
TOYOTA TF107

エンジン
TOYOTA RVX07 V8

~チーム戦歴~

デビュー戦:オーストラリアグランプリ

出走:96回

ポールポジション:2回

ファステストラップ:1回

優勝:0回

総得点数:159

02年・コンストラクターズ10位
03年・04年・コンストラクターズ8位
05年・コンストラクターズ4位
06年・コンストラクターズ6位

~主なスポンサー~

Panasonic(電器)

DENSO(電子機器)

BMC(ソフトウェア)

ダッソーシステムズ(ソフトウェア)

エボンダックス(ソフトウェア)

EMC(情報インフラストラクチュア)

KDDI(通信)

キングフィッシャー(航空)

マネッティ・マレリ(電子機器)

タイム・インク(出版)

エスプリ(服飾)

Toyota_tf1071

F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5 F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5

販売元:GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
発売日:2007/07/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

<お勧め無料懸賞サイト>
懸賞サイト「ガッチャ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

Vodafone McLAREN MERCEDES

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス

Vodafone McLAREN MERCEDES

チーム代表:ロン・デニス

Web:http://www.mclaren.com/index.php

Mclaren_mp422_mercedes_benz

1st.ドライバー:フェルナンド・アロンソ

2st.ドライバー:ルイス・ハミルトン

シャーシ
McLaren Mercedes MP4-22


エンジン
Mercedes-Benz FO 108T V8


~チーム戦歴~

デビュー戦:66年モナコグランプリ

出走:623回

ポールポジション:129回

ファステストラップ:133回

優勝:152回

総得点数:3198.5

74年・84年・85年・88年
89年・90年・91年・98年
コンストラクターズ・チャンピオン獲得

~主なスポンサー~

Vodafone(携帯電話)

Mobil(オイル)

Santander(銀行)

ジョニー・ウォーカー(飲料)

Mutua Madrilena(保険)

aigo(ポータブルAV機器)

SAP(ソフトウェア)

ヒューゴ・ボス(服飾)

Henkel(化学)

Schuco(建設)

HILTON(ホテル)

BAE SYSTEMS(防衛・航空システム)

KENWOOD(オーディオ・通信機器)

Mclaren_mercedes_mp422_1

F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5 F1グランプリ 2007 VOL.1 Rd.1~Rd.5

販売元:GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(D)
発売日:2007/07/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

<お勧め無料懸賞サイトです>
懸賞サイト「ガッチャ」

GyaO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧