カテゴリー「健康対策」の記事

2007年6月17日 (日)

夏太り対策!!

もうすぐバテしないように頑張りましょう!!

夏バテも大変だけど、夏太りする人もいるのでは??

そんな夏バテ&夏太り対処法を紹介

夏についついこんな行動を取ってませんか?

1.汗をかいたので冷たく甘いドリンクをがぶ飲み

2.身体の芯から冷える冷たいデザートは止められない

3.食欲がないので食事はさっぱりした麺類だけで済ます

4.空腹でビールを一気飲み

*.上記の行動を取っていると2つの危機が引き起こされる
 それが「夏バテ」と「夏太り」

危機の発端は血液にあり!!

血糖値にジェットコースター並みの乱高下が起こり1週間後には
夏バテするおそれが・・

2週間から1ヵ月後には夏太りの恐れがある

血糖値の乱高下とは??

1.夏はエネルギー消費が激しいため身体が無意識に糖を必要とする

2.空腹時など糖だけの大量摂取で血糖値が上昇するとインスリンが大        量に分泌され、血糖値が急降下してしまう

3.血糖値の乱高下を繰り返していると、糖が脂肪細胞に溜め込まれ肥満傾向に・・・・

!!結果「夏太り」となる!!

そして倦怠感だるさなどの「夏バテ症状」も引き起こされる

<対策として!>人により異なりがあります

1.急激に血糖値を上げる行為はしない事

2.糖だけの摂取は控える!野菜やたんぱく質を一緒に摂る事

3.一気飲み禁止!おつまみ(枝豆や冷奴など)と一緒に摂る事

4.一度に大量に糖を取らない事

<身体が糖を欲しない状態にするには・・>

1.朝食を必ず食べる事

2.糖+たんぱく質、バナナや目玉焼きなど摂る

3.時間がないときは「バナナ+ヨーグルト」

結果、腸で余分な糖を捕まえ体外に排出してくれるため

血糖値の上昇を抑える作用がある

夏バテは体力の低下に伴いひどくなるので、なるべく物を食べる事!!

どうしても食欲がなく体の症状が悪い時は医師に相談するなどの対処を・・

必ずしも、すべてが有効とは個人差もある事なので言えませんが

対処法としては有効だと思います

参考程度のもので申し訳ありません m( _ _ )m

夏を快適に過ごしましょう!!

パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち DVD パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち

販売元:ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日:2006/12/06
Amazon.co.jpで詳細を確認する

今年で最終作を迎えた

パイレーツ・オブ・カリビアン

連作なのでまだ観ていない方

観た方も①からもう一度

観てみて????

パイレーツは何度観ても

ホント面白いです!!

ジョニー・デップ(ジャック・スパロウ役)のかっこよさは尋常ではありません

ファンも多いはず・・

一度観る事をぜひお勧めします!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月16日 (土)

夏の天敵「熱中症」対策!

これから夏が来ますね!!

今年の夏も去年みたく暑くなりますかね??

長時間の外出時、日差しが強いなどで起きる

熱中症・日射病が怖いですね

そんな「熱中症」とは具体的にどういうものなのか・・

「熱中症」とは・・・
体の中と外の"あつさ"によって引き起こされる様々な体の不調

・熱波により主に高齢者に起こるもの
・幼児が高温環境で起こるもの
・暑熱環境での労働で起こるもの
・スポーツ活動中に起こるものなど

暑い環境で起こるもの、という概念があるかと思われますが、スポーツや活動中においては、体内の筋肉から大量の熱を発生することや、脱水などの影響により、寒いとされる環境でも発生することもあります

<軽症度>

・四肢や腹筋などに痛みをともなった痙攣
・失神(数秒間程度なもの)
・脈拍が速く弱い状態になる
・呼吸回数の増加、顔色が悪くなる
・唇がしびれる、めまいなどが見られる

<中等度>

・めまい感、疲労感、虚脱感、頭重感(頭痛)
・失神、吐き気、嘔吐
・いくつかの症状が重なり合って起こる!!
・血圧の低下、頻脈(脈の速い状態)、皮膚の蒼白
・多量の発汗などのショック症状が見られる

<重症度>

・意識障害、おかしな言動や行動過呼吸、ショック症状
・中等度の症状に重なり合って起こる!!

<熱中症にかかりやすい状態の人>
・体力の弱い人(新入生や新人)
・肥満者
・体調不良者
・暑さになれていない人
・風邪など発熱している人
・怪我や故障している人
・暑熱障害になったことがある人
・性格的に、我慢強い、まじめ、引っ込み思案な人

<熱中症の起こりやすい環境や活動条件>
・前日までに比べ、急に気温が上がった場合
・梅雨明けをしたばかりの時
・気温はそれほどでなくとも、湿度が高い場合
・活動場所が、アスファルト・草が生えていない裸地、砂の上
・普段の活動場所とは異なった場所での場合(涼しい所から暑所へなど)
・休み明け、練習の初日
・練習が連日続いた時の最終日前後

また、こんな条例?みたいのもあるようです

日本体育協会「熱中症予防8ヶ条」
知って防ごう熱中症
暑いとき、無理な運動は事故のもと
急な暑さは要注意
失った水と塩分を取り戻そう
体重で知ろう健康と汗の量
薄着ルックでさわやかに
体調不良は事故のもと
あわてるな、されど急ごう救急処置

これを知っている人は少ないのでは??

何にせよ、自分の体は自分で守るしかないのです・・

「健康第一」・「安全第一」ですよね!!

楽しい夏を乗り切るために熱中症には注意しましょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)