カテゴリー「スポーツ」の記事

2007年8月20日 (月)

SUPER.GT第6戦・第36回 インターナショナル ポッカ1000km/決勝結果

  2007年 AUTOBACS SUPER.GT・第6戦
  第36回 インターナショナル ポッカ1000km

       鈴鹿サーキット/決勝結果

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

SUPER.GT第6戦の決勝レース(1周5・807km×173周)が
8月19日、鈴鹿サーキットで行われ、「宝山TOM'S SC430」
脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー/オリバー・ジャービス組が優勝

決勝レースは気温33度を超える過酷な状況でスタートをして
序盤から、何台ものマシンがアクシデントに遭うサバイバル・レース

となりました。その中で「宝山TOM'S SC430」は予選11番手
から快調にに順位を上げていき、終盤は、トップを走行する

「ARTA NSX」との息詰まるトップ争いとなりましたが、残り40周
程で、天候は突然雨に。ここでほとんどのマシンがタイヤを履き

替えますが、雨は20周程で上がるという気まぐれな天候に。
「宝山TOM'S SC430」はすぐ様、晴れ用タイヤに再交換。
遅れた「ARTA NSX」を残り10周で抜き返し、そのまま逆転
優勝
を飾りました。

昨年チャンピオン、「TEAM TOM'S」は、今季初優勝
GT300クラスの方でも、「プリヴェ・ケンゾー・アセット・紫電」
今季初勝利を飾りました

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

      <GT500クラス>

 優勝 No.1  宝山 TOM'S SC430
          TOYOTA TEAM TOMS
          脇阪 寿一
          アンドレ・ロッテラー
          オリバー・ジャービス
          ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 2位 No.8  ARTA NSX
         AUTOBACS RACING TEAM AGURI
         伊藤 大輔
         ラルフ・ファーマン
         井出 有治
         ウェイトハンデ:100Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 3位 No.23 XANAVI NISMO Z
         NISMO
         本山 哲
         リチャード・ライアン
         安田 裕信
         ウェイトハンデ:20Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 4位 No.100 RAYBRIG NSX
          TEAM KUNIMITSU
          ドミニク・シュワガー
          細川 慎弥
          ウェイトハンデ:40Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 5位 No.17 REAL NSX
         Rolling Stone Real Racing
         金石 勝智
         金石 年弘
         伊沢 拓也
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 6位 No.22 MOTUL AUTECH Z
         NISMO
         ミハエル・クルム
         松田 次生
         ウェイトハンデ:10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 7位 No.36 ZENT CERUMO SC430
         TOYOTA TEAM CERUMO
         立川 祐路
         高木 虎之介
         ウェイトハンデ:15Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 8位 No.3  YellowHat YMS モバHO ! TOMICA Z
         HASEMI MOTOR SPORT
         セバスチャン・フィリップ
         柳田 真孝
         ウェイトハンデ:10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 9位 No.6  Forum Eng. SC430
         Forum Eng.TOYOTA Team LeMans
         片岡 龍也
         ビヨン・ビルドハイム
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

10位 No.24 WOODONE ADVAN Clarion Z
         KONDO RACING
         J.P・デ・オリベイラ
         荒 聖治
         ウェイトハンデ:30Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

11位 No.39 DENSO SARD SC430
         TOYOTA TEAM SARD
         アンドレ・クート
         平中 克幸
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

12位 No.18 TAKATA 童夢 NSX
         DOME RACING
         道上 龍
         小暮 卓史
         ウェイトハンデ:50Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

13位 No.32 EPSON NSX
         NAKAJIMA RACING
         ロイック・デュバル
         ファビオ・カルボーン
         ウェイトハンデ:20Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

        <リタイア>

    No.12 CALSONIC IMPUL Z
         TEAM IMPUL
         ブノワ・トレルイエ
         星野 一樹
         ジェレミー・デュフォア
         ウェイトハンデ:10Kg+1Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

    No.25 ECLIPSE ADVAN SC430
         TOYOTA TEAM TSUCHIYA
         土屋 武士
         織戸 学
         ウェイトハンデ:+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

    No.35 BANDAI 00 DUNLOP SC430
         TOYOTA TEAM KRAFT
         服部 尚貴
         ピーター・ダンブレック
         ロニー・クインタレッリ
         ウェイトハンデ:+2Kg

  GT500クラス:16台/13台完走

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

      <GT300クラス>

 優勝 No.2  プリヴェKENZOアセット・紫電
          Cars Tokai Dream28
          高橋 一穂
          加藤 寛規
          吉本 大樹
          ウェイトハンデ:50Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 2位 No.43 ARTA Garaiya
         AUTOBACS RACING TEAM AGURI
         新田 守男
         高木 真一
         ウェイトハンデ:10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 3位 No.62 WILLCOM ADVAN VEMAC408R
         WILLCOM R&D SPORT
         柴原 眞介
         黒澤 治樹
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 4位 No.46 宝山 DUNLOP Z
         MOLA
         佐々木 孝太
         横溝 直輝
         ウェイトハンデ:5Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 5位 No.13 ENDLESS ADVAN 洗剤革命 Z
         ENDLESS SPORTS
         影山 正美
         藤井 誠暢
         ウェイトハンデ:15Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 6位 No.4  EBBRO 350R
         EBBRO TEAM NOVA
         田中 哲也
         山崎 信介
         渡辺 明
         ウェイトハンデ:5Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 7位 No.31 DOUBLE HEAD apr MR-S
         apr
         峰尾 恭輔
         坂本 雄也
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 8位 No.47 宝山 DUNLOP Z
         MOLA
         脇阪 薫一
         密山 祥吾
         ウェイトハンデ:25Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 9位 No.55 DHG ADVAN FORD GT
         DHG Racing
         池田 大祐
         番場 琢
         福山 英朗
         ウェイトハンデ:+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

10位 No.333 ADVAN UEMATSU 320R
          MARIO RACING WITH UEMATSU
          植松 忠雄
          阪口 良平
          井上 貴志
          ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

11位 No.7  RE 雨宮 ADVAN RX-7
         AMEMIYA RACING
         井入 宏之
         折目 遼
         山野 直也
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

12位 No.19 weds sport CELICA
         RACING PROJECT BANDOH
         飯田 章
         関口 雄飛
         ウェイトハンデ:30Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

13位 No.666 楽天 BOMEX 320R
          AVANZZA × BOMEX
          周防 彰悟
          山下 潤一郎
          下山 征人
          ウェイトハンデ:+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

14位 No.101 TOY STORY Racing apr MR-S
          apr
          大嶋 和也
          石浦 宏明
          ウェイトハンデ:80Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

15位 No.70 NOMAD GAIKOKUYA ADVAN GT3-RS
         TEAM GAIKOKUYA
         石橋 義三
         小泉 洋史
         Akazame Oyaji
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

16位 No.33 HANKOOK NSC PORSCHE
         HANKOOK KTR
         木下 みつひろ
         坂本 祐也
         ウェイトハンデ:10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

17位 No.67 triple a GALLARDO RG-3
         JLOC
         黒澤 翼
         和田 久
         桧井 保孝
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

18位 No.9  LEYJUN DUNLOP MT900
         A&S RACING
         田中 勝喜
         筒井 克彦
         OSAMU
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

        <リタイア>

    No.77 CUSCO DUNLOP SUBARU IMPREZA
         CUSCO RACING
         山野 哲也
         青木 孝行
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

    No.26 YUNKER POWER TAISAN PORSCHE
         TEAM TAISAN with NISHIZAWA
         谷口 信輝
         ドミニク・ファーンバッハー
         西澤 和之
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

   No.110 GREEN-TEC KUMHO BOXSTER-GT
         ARKTECH MOTORSPORTS
         黒澤 琢弥
         光貞 秀俊
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

   No.111 KUMHO GREEN-TEC BOXSTER-GT
         ARKTECH MOTORSPORTS
         菊地 靖
         Guts 城内
         壺林 貴也
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

    No.5  kumuho proμ mach5 320R
         TEAM MACH
         玉中 哲二
         竹内 浩典
         澤 圭太
         ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

         <失格>

   No.11  TOTAL BENEFIT・JIM CENTER F360
         JIM GAINER
         植田 正幸
         菅  一乗
         松田 秀士
         ウェイトハンデ:+2Kg

   ※第29条1違反(東コースショートカット)により失格

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

  GT300クラス:24台/18台完走

   GT総合:40台/31台完走

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<GT500 Best Lap Top3>

No.23 XANAVI NISMO Z 1'57.998/本山哲

No.38 ZENT CERUMO SC430 1'58.067/立川祐路

No.23 MOTUL AUTECH Z 1'58.140/ミハエル・クルム

<GT300 Best Lap Top3>

No.2 プリヴェKENZOアセット・紫電 2'07.515/加藤寛規

No.43 ARTA Garaiya 2'08.649/新田守男

No.62 WILLCOM ADVAN VEMAC 2'09.397/黒澤治樹

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

  <2007SUPER.GT DVD>

      SUPER GT 2007 ROUND1 鈴鹿サーキット

     SUPER GT 2007 ROUND2 岡山国際サーキット

     SUPER GT 2007 ROUND3 富士スピードウェイ

      SUPER GT 2007 ROUND4セパンサーキット

     SUPER GT 2007 ROUND5 スポーツランドSUGO

         スーパーGTカレンダー 2007 (2007)

      マッハ号GT マッハクイーンズ 「メモリーアルバム」

               エロギャルGT

    GyaO スポーツ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

SUPER.GT第6戦/練習走行総合結果

2007年 AUTOBACS SUPER.GT・第6戦
第36回 インターナショナル ポッカ1000km

鈴鹿サーキット/練習走行総合結果

<GT500クラス>

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 1 No.36 ZENT CERUMO SC430
        TOYOTA TEAM CERUMO
        立川 祐路
        高木 虎之介
 ベストタイム:1'55.302 ウェイトハンデ:15Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 2 No.32 EPSON NSX
        NAKAJIMA RACING
        ロイック・デュバル
        ファビオ・カルボーン
 ベストタイム:1'55.402 ウェイトハンデ:20Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 3 No.3  YellowHat YMS モバHO ! TOMICA Z
        HASEMI MOTOR SPORT
        セバスチャン・フィリップ
        柳田 真孝
 ベストタイム:1'56.043 ウェイトハンデ:10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 4 No.25 ECLIPSE ADVAN SC430
        TOYOTA TEAM TSUCHIYA
        土屋 武士
        織戸 学
 ベストタイム:1'56.045 ウェイトハンデ:+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 5 No.18 TAKATA 童夢 NSX
        DOME RACING
        道上 龍
        小暮 卓史
 ベストタイム:1'56.129 ウェイトハンデ:50Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 6 No.17 REAL NSX
        Rolling Stone Real Racing
        金石 勝智
        金石 年弘
        伊沢 拓也
 ベストタイム:1'56.262 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 7 No.100 RAYBRIG NSX
         TEAM KUNIMITSU
         ドミニク・シュワガー
         細川 慎弥
 ベストタイム:1'56.417 ウェイトハンデ:40Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 8 No.12 CALSONIC IMPUL Z
        TEAM IMPUL
        ブノワ・トレルイエ
        星野 一樹
        ジェレミー・デュフォア
 ベストタイム:1'56.495 ウェイトハンデ:10Kg+1Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 9 No.22 MOTUL AUTECH Z
        NISMO
        ミハエル・クルム
        松田 次生
 ベストタイム:1'56.789 ウェイトハンデ:10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

10 No.23 XANAVI NISMO Z
        NISMO
        本山 哲
        リチャード・ライアン
        安田 裕信
 ベストタイム:1'56.935 ウェイトハンデ:20Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

11 No.8  ARTA NSX
        AUTOBACS RACING TEAM AGURI
        伊藤 大輔
        ラルフ・ファーマン
        井出 有治
 ベストタイム:1'57.003 ウェイトハンデ:100Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

12 No.6  Forum Eng. SC430
        Forum Eng.TOYOTA Team LeMans
        片岡 龍也
        ビヨン・ビルドハイム
 ベストタイム:1'57.157 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

13 No.1  宝山 TOM'S SC430
        TOYOTA TEAM TOMS
        脇阪 寿一
        アンドレ・ロッテラー
        オリバー・ジャービス
 ベストタイム:1'57.601 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

14 No.39 DENSO SARD SC430
        TOYOTA TEAM SARD
        アンドレ・クート
        平中 克幸
 ベストタイム:1'58.018 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

15 No.24 WOODONE ADVAN Clarion Z
        KONDO RACING
        J.P・デ・オリベイラ
        荒 聖治
 ベストタイム:1'58.059 ウェイトハンデ:30Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

16 No.35 BANDAI 00 DUNLOP SC430
        TOYOTA TEAM KRAFT
        服部 尚貴
        ピーター・ダンブレック
        ロニー・クインタレッリ
 ベストタイム:1'59.120 ウェイトハンデ:+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<GT300クラス>

 1 No.43 ARTA Garaiya
        AUTOBACS RACING TEAM AGURI
        新田 守男
        高木 真一
 ベストタイム:2'06.102 ウェイトハンデ:10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 2 No.2  プリヴェKENZOアセット・紫電
        Cars Tokai Dream28
        高橋 一穂
        加藤 寛規
        吉本 大樹
 ベストタイム:2'07.678 ウェイトハンデ:50Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 3 No.101 TOY STORY Racing apr MR-S
         apr
         大嶋 和也
         石浦 宏明
 ベストタイム:2'07.697 ウェイトハンデ:80Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 4 No.46 宝山 DUNLOP Z
        MOLA
        佐々木 孝太
        横溝 直輝
 ベストタイム:2'07.748 ウェイトハンデ:5Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 5 No.62 WILLCOM ADVAN VEMAC408R
        WILLCOM R&D SPORT
        柴原 眞介
        黒澤 治樹
 ベストタイム:2'07.751 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 6 No.26 YUNKER POWER TAISAN PORSCHE
        TEAM TAISAN with NISHIZAWA
        谷口 信輝
        ドミニク・ファーンバッハー
        西澤 和之
 ベストタイム:2'07.800 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 7 No.4  EBBRO 350R
        EBBRO TEAM NOVA
        田中 哲也
        山崎 信介
        渡辺 明
 ベストタイム:2'07.806 ウェイトハンデ:5Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 8 No.5  kumuho proμ mach5 320R
        TEAM MACH
        玉中 哲二
        竹内 浩典
        澤 圭太
 ベストタイム:2'08.482 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

 9 No.7  RE 雨宮 ADVAN RX-7
        AMEMIYA RACING
        井入 宏之
        折目 遼
        山野 直也
 ベストタイム:2'08.514 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

10 No.55 DHG ADVAN FORD GT
        DHG Racing
        池田 大祐
        番場 琢
        福山 英朗
 ベストタイム:2'08.757 ウェイトハンデ:+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

11 No.31 DOUBLE HEAD apr MR-S
        apr
        峰尾 恭輔
        坂本 雄也
 ベストタイム:2'08.763 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

12 No.77 CUSCO DUNLOP SUBARU IMPREZA
        CUSCO RACING
        山野 哲也
        青木 孝行
 ベストタイム:2'08.838 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

13 No.13 ENDLESS ADVAN 洗剤革命 Z
        ENDLESS SPORTS
        影山 正美
        藤井 誠暢
 ベストタイム:2'09.065 ウェイトハンデ:15Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

14 No.11 TOTAL BENEFIT・JIM CENTER F360
        JIM GAINER
        植田 正幸
        菅  一乗
        松田 秀士
 ベストタイム:2'09.121 ウェイトハンデ:+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

15 No.47 宝山 DUNLOP Z
        MOLA
        脇阪 薫一
        密山 祥吾
 ベストタイム:2'09.514 ウェイトハンデ:25Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

16 No.110 GREEN-TEC KUMHO BOXSTER-GT
         ARKTECH MOTORSPORTS
         黒澤 琢弥
         光貞 秀俊
 ベストタイム:2'09.563 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

17 No.19 weds sport CELICA
        RACING PROJECT BANDOH
        飯田 章
        関口 雄飛
 ベストタイム:2'09.599 ウェイトハンデ:30Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

18 No.333 ADVAN UEMATSU 320R
         MARIO RACING WITH UEMATSU
         植松 忠雄
         阪口 良平
         井上 貴志
 ベストタイム:2'09.741 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

19 No.33 HANKOOK NSC PORSCHE
        HANKOOK KTR
        木下 みつひろ
        坂本 祐也
 ベストタイム:2'10.044 ウェイトハンデ:10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

20 No.111 KUMHO GREEN-TEC BOXSTER-GT
         ARKTECH MOTORSPORTS
         菊地 靖
         Guts 城内
         壺林 貴也
 ベストタイム:2'10.212 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

21 No.9  LEYJUN DUNLOP MT900
        A&S RACING
        田中 勝喜
        筒井 克彦
        OSAMU
 ベストタイム:2'12.314 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

22 No.70 NOMAD GAIKOKUYA ADVAN GT3-RS
        TEAM GAIKOKUYA
        石橋 義三
        小泉 洋史
        Akazame Oyaji
 ベストタイム:2'13.731 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

23 No.666 楽天 BOMEX 320R
         AVANZZA × BOMEX
         周防 彰悟
         山下 潤一郎
         下山 征人
 ベストタイム:2'13.842 ウェイトハンデ:+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

24 No.67 triple a GALLARDO RG-3
        JLOC
        黒澤 翼
        和田 久
        桧井 保孝
 ベストタイム:2'14.830 ウェイトハンデ:無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

25 No.66 triple a GALLARDO RG-3
        JLOC
        古谷 直広
        栗原 宗之
        余郷 敦
   出走せず

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

通算36回目となる日本でもっとも歴史ある
「International Pokka1000km」
そのPokka 1000kmは、昨年からAUTOBACS SUPER GTの
シリーズ戦となりました
今年もシリーズ第6戦として、8月18・19日に鈴鹿サーキットで
開催。SUPER GT最長の決勝距離である1000km
時間にしておよそ6時間
。そして真夏の酷暑、ラスト1時間は
SUPER GT唯一のナイトラン。耐久レースの要素が多い
Pokka1000kmですが、SUPER GTドライバーたちはそうそう
アクセルを緩める事はないです。まさに1000kmのスプリントと
言われるほどに、いつも以上に過酷で、厳しいレースになるのは
必至です!
また、長距離レースともあり、ドライバーを3人態勢で挑むチーム
もあり、このレースのピット回数5回を、各チームがどのような
タイミングで使うかが勝利への鍵となるでしょう

~第6戦 鈴鹿サーキット~

公式予選 2007年8月18日(土)
決   勝 2007年8月19日(日)

http://supergt.net/jp/

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

GyaO スポーツ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

SUPER.GT第6戦/第36回 インターナショナル ポッカ1000km・エントリーリスト/GT300

SUPER.GT第6戦・第36回
インターナショナル Pokka 1000km

練習走行:2007年8月17日(金)
公式予選:2007年8月18日(土)
 決  勝:2007年8月19日(日)

鈴鹿サーキット

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<GT300・エントリー>

No.2   プリウ゛エKアセット・紫電
       Cars Tokai Dream28
       高橋 一穂
       加藤 寛規
       吉本 大樹
       ウェイトハンディキャップ+50Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.4   EBBRO 350R
       EBBRO TEAM NOVA
       田中 哲也
       山崎 信介
       渡辺 明
       ウェイトハンディキャップ+5Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.5   クムホ プロμマッハ号320R
       TEAM マッハ
       玉中 哲二
       竹内 浩典
       澤 圭太
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.7   RE 雨宮ADVAN RX-7
       RE 雨宮RACING
       井入 宏之
       折目 遼
       山野 直也
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.9   LEYJUN DUNLOP MT900
       A&S RACING
       OSAMU
       筒井 克彦
       田中 勝喜
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.11  T・B JIM CENTER F360
       JIM GAINER
       植田 正幸
       管 一乗
       伊達 鷹彦
       ウェイトハンディキャップ+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.13  ENDLESS ADVAN Z
       ENDLESS SPORTS
       影山 正美
       藤井 誠暢
       ウェイトハンディキャップ+15Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.19  Weds sport CELICA
       RACING PROJECT BANDOH
       飯田 章
       関口 雄飛
       ウェイトハンディキャップ+30Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.26  YUNKER TAISAN ポルシェ
       TEAM TAISAN With NISHIZAWA
       谷口 信輝
       ドミニク・ファーンバッハー
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.31  DOUBLE HEAD apr MR-S
       apr
       峰尾 恭輔
       坂本 雄也
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.33  HANKOOK NSC ポルシェ
       HANKOOK KTR
       木下 みつひろ
       坂本 裕也
       ウェイトハンディキャップ+10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.43  ARTA Garaiya
       ABR TEAM AGURI
       新田 守男
       高木 真一
       ウェイトハンディキャップ+10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.46  宝山 DUNLOP Z
       MOLA
       佐々木 孝太
       横溝 直輝
       ウェイトハンディキャップ+5Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.47  宝山 DUNLOP Z
       MOLA
       脇坂 薫一
       密山 祥吾
       ウェイトハンディキャップ+25Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.55  DHG ADVAN FORD GT
       DHG Racing
       池田 大祐
       番場 琢
       ウェイトハンディキャップ+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.62  WILLCOM VEMAC480R
       WILLCOM R&D SPORT
       柴原 眞介
       黒澤 治樹
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.66  triple a ガヤルド RG-3
       JLOC
       古谷 直広
       栗原 宗之
       余郷 敦
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.67  triple a ガヤルド RG-3
       JLOC
       黒澤 翼
       和田 久
       桧井 保孝
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.70  NOMAD ポルシェ GT-3RS
       TEAM GAIKOKUYA
       石橋 義三
       小泉 洋史
       Akazame oyaji
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.77  CUSCO SUBARU IMPRAZA
       CUSCO RACING
       山野 哲也
       青木 孝行
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.101 TOY STORY apr MR-S
       apr
       大嶋 和也
       石浦 宏明
       ウェイトハンディキャップ+80Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.110 G-T KUMHO BOXSTER-GT
       ARKTECH MOTOR SPORTS
       黒澤 琢弥
       光貞 秀俊
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.111 K.GREEN-TEC BOXSTER-GT
       ARKTECH MOTOR SPORTS
       菊池 靖
       滑川 健
       Guts 城内
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.333 ADVAN UEMATSU 320R
       TEAM UEMATSU
       植松 忠雄
       阪口 良平
       井上 貴志
       ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.666 楽天 BOMEX 320R
       AVANZZA×BOMEX
       周防 彰吾
       山下 潤一郎
       下山 征人
       ウェイトハンディキャップ+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

GT300クラス/25台

<最重量ウェイトハンディキャップ>

TOY STORY Racing apr MR-S/80Kg(前回15位変わり無

プリヴェKENZOアセット・紫電/50Kg(前回4位+15Kg

Weds sport CELICA/30Kg(前回優勝+29Kg

宝山 DUNLOP Z(47号車)/25Kg(前回2位+20Kg

ENDLESS ADVAN Z/15Kg(前回12位-15Kg

HANKOOK NSC PORSCHE/10Kg(前回3位+10Kg

ARTA Garaiya/10Kg(前回リタイア-10Kg

宝山 DUNLOP Z(46号車)/5Kg(前回6位-5Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

TOY STORY Racing apr MR-Sは第5戦SUGO15位ながらも

ポイントランキングでは単独トップ。しかし2位の紫電との差は

わずか16ポイント。除々に追い上げをはかる紫電に対して

apr MR-Sは第6戦で80Kgのハンデを背負っての戦い

ランキング3位のENDLESS ADVAN Zも優勝の可能性は

高いです。おそらくこの3台の優勝争いになるのでは・・

GT300クラスは出場台数が多いだけに予想が難しいです

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<SUPER.GT DVD 2007>

SUPER GT 2007 ROUND1 鈴鹿サーキット

SUPER GT 2007 ROUND2 岡山国際サーキット

SUPER GT 2007 ROUND3 富士スピードウェイ

SUPER GT 2007 ROUND4セパンサーキット

SUPER GT 2007 ROUND5 スポーツランドSUGO

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

GyaO

懸賞サイトGOTCHA(ガッチャ)「プレステ3、DSLite、炊飯ジャー、図書券」が当たる!懸賞サイトGOTCHA(ガッチャ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SUPER.GT第6戦/第36回 インターナショナル ポッカ1000km・エントリーリスト/GT500

SUPER.GT第6戦・第36回
インターナショナル Pokka 1000km

練習走行:2007年8月17日(金)
公式予選:2007年8月18日(土)
 決  勝:2007年8月19日(日)

鈴鹿サーキット

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<GT500・エントリー>

No.1   宝山TOM’S SC430
        TOYOTA TEAM TOM’S
        脇坂 寿一
        アンドレ・ロッテラー
         ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.2   Yellow Hat TOMICA Z
        HASEMI MOTOR SPORT
        セバスチャン・フィリップ
        柳田 真孝
        ウェイトハンディキャップ+10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.6   Forum Eng.SC430
        TOYOTA Team LeMans
        片岡 龍也
        ビヨン・ビルドハイム
        ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.8   ARTA NSX
        ABR TEAM AGURI
        伊藤 大輔
        ラルフ・ファーマン
        井出 有治
        ウェイトハンディキャップ+100Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.12  CALSONIC IMPUL Z
        TEAM IMPUL
        ブノワ・トレルイエ
        星野 一樹
        ジェレミー・デュフォア
        ウェイトハンディキャップ+10Kg+1

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.17  REAL NSX
        Real Raching
        金石 勝智
        金石 年弘
        伊沢 拓也
        ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.18  TAKATA 童夢NSX
        DOME RACING TEAM
        道上 龍
        小暮 卓史
        ウェイトハンディキャップ+50Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.22  MOTUL AUTECH Z
        NISMO
        ミハエル・クルム
        松田 次生
        ウェイトハンディキャップ+10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.23  XANAVI NISMO Z
        NISMO
        本山 哲
        リチャード・ライアン
        安田 裕信
        ウェイトハンディキャップ+20Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.24  WOODONE Clarion Z
        KONDO RACING
        ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
        荒 聖治
        ウェイトハンディキャップ+30Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.25  ECLIPSE ADVAN SC430
        TOYOTA TEAM TSUCHIYA
        土屋 武士
        織戸 学
        ウェイトハンディキャップ+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.32  EPSON NSX
        NAKAJIMA RACING
        ロイック・デュバル
        ファビオ・カルボーン
        ウェイトハンディキャップ+20Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.35  BANDAI 00 DUNLOP SC430
        TOYOTA TEAM KRAFT
        服部 尚貴
        ピーター・ダンブレック
        ロニー・クインタレッリ
        ウェイトハンディキャップ+2Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.38  ZENT CERUMO SC430
        TOYOTA TEAM CERUMO
        立川 祐路
        高木 虎之介
        ウェイトハンディキャップ+15Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.38  DENSO SARD SC430
        TOYOTA TEAM SARD
        アンドレ・クート
        平中 克幸
        ウェイトハンディキャップ無し

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.100 RAYBRIG NSX
        TEAM KUNIMITSU
        ドミニク・シュワガー
        細川 慎弥
        ウェイトハンディキャップ+40Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

GT500クラス/16台

<最重量ウェイトハンディキャップ>

ARTA NSX/100Kg(前回優勝+55Kg

TAKATA 童夢NSX/50Kg(前回2位+40Kg

RAYBRIG NSX/40Kg(前回12位-20Kg

WOODONE Clarion Z/30Kg(前回10位-20Kg

XANAVI NISMO Z/20Kg(前回リタイア-20Kg

EPSON NSX/20Kg(前回3位+20Kg

ZENT CERUMO SC/15Kg(前回11位-20Kg

Yellow Hat TOMICA Z/10Kg(前回4位+9Kg

MOTUL AUTECH Z/10Kg(前回リタイア-20Kg

CALSONIC IMPUL Z/10Kg(前回7位-10Kg

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

第5戦SUGOを制し、ポイントランキングを大幅に上げた

ARTA NSX。GT後半戦をこのまま順調に進めていけば

優勝に最も近いチームとなります。今回は100Kgもの

ウェイトハンデを背負っての戦い

1000kmの長丁場を制する事ができるでしょうか

同じく前回2位のTAKATA 童夢 NSX50Kgのハンデを

積んでの戦い。RAYBRIG・EPSONのNSX勢10Kg以上

のハンデを積んでいるので、ここの所、見せ場の無いTOYOTA

勢やNISSAN勢に期待がかかります

HONDA勢よりはハンデが少ないのでここで負けたら、シャレに

なりませんね(笑)

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

GT第5戦・SUGO決勝を無料で見るならここ↓

GyaO

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<SUPER.GT 新商品>

1/43 SUPER GT2007 MOTUL AUTECH Z (モチュールオーテックゼット)

1/43 SUPER GT2007 XANAVI NISMO Z (ザナヴィニスモゼット)

1/43 SUPER GT2007 CALSONIC IMPUL Z (カルソニックインパルゼット)

1/43 SUPER GT2007 ZENT CERUMO SC430

1/43 SUPER GT2007 宝山TOM’S SC430

1/43 SUPER GT2007 BANDAI DUNLOP SC430

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

SUPER.GT/地方イベント情報

8月12日(日)に東京・お台場のメガウェッブで

「TGDA夏祭りinメガウェブ2007」が開催されます

GT500クラスに参戦するトヨタ系チームのドライバー

12名が勢揃いし、トークショーはじめゲームやサイン会

などで、ファンと一緒に楽しく触れ合うイベントです

入場は無料

詳細は↓

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

TGDA夏祭りinメガウェブ2007

日時:8月12日(日) 13:00~17:30頃

場所:メガウェブ モータースポーツスクエア他

詳細:東京都江東区青海1丁目

交通:りんかい線 東京テレポート駅下車
    ゆりかもめ線 青海駅下車

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

参加ドライバー:TOYOTA GT500チーム全員12名

脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー/TOYOTA TEAM TOMS

片岡龍也/ビヨン・ビルドハイム/FE.TOYOTA Team LeMans

織戸学/土屋武士/TOYOTA TEAM TSUCHIYA

服部尚貴/ピーター・ダンブレック/TOYOTA TEAM KRAFT

立川祐路/高木虎之介/TOYOTA TEAM CERUMO

アンドレ・クート/平中克幸/TOYOTA TEAM SARD

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

イベント内容

トークショー/カート教室/カート大会/バクシードグランプリ
オークションなどなど

メガウェブ ホームページ

http://www.megaweb.gr.jp/index.html

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

イベント2情報

イオン水戸内原にGTマシン/ドライバー登場

「AUTOBACS SUPER GT第7戦」のキャンペーンとして

「ARTA NSX」「CSUCO SUBARU DUNLOP IMPREZA」

車両展示・CUSCO RACINGの山野哲也選手と青木孝行選手

のトークショー&サイン会を実施されます

もてぎエンジェル(レースクイーン)も随時登場

詳しくは↓

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

第7戦もてぎ場外イベント

開催:イオン水戸内原ショッピングセンター/メインコート(水戸市)

日時:2007年8月24日(金)~26日(日)

時間:各日10:00~19:00

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

イベント内容

SUPER.GTパネル展示/映像紹介
ツインリンクもてぎエンジェルによるイベント
「ARTA NSX」・「CSUCO SUBARU DUNLOP IMPREZA」展示
ARTA NSXはコックピット体験乗車も実施

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

スペシャルイベント1

山野哲也選手のトークショー&サイン会

日時:8月25日(土)14:00~14:30

サイン会は先着順みたいです

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

スペシャルイベント2

青木孝行選手のトークショー&サイン会

日時:8月26日(土)14:00~14:30

場所は同上

CUSCO RACING ホームページ

http://www.cusco.co.jp/

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

SUPER.GT第5戦・SUGO決勝映像

「GyAO」で本日正午配信

無料登録で簡単に見れます!!

GyaO

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<お勧めDVD>

SUPER GT 2006 総集編

SUPER GT 2006 ROUND 1 SUZUKA GT 300KM

SUPER GT 2006 ROUND 2 OKAYAMA GT 300KM

SUPER GT 2006 ROUND 3 FUJI GT 500KM RACE

SUPER GT 2006 ROUND 4 セパンサーキット

SUPER GT 2006 ROUND.5 スポーツランドSUGO

SUPER GT 2006 ROUND.6 鈴鹿サーキット

SUPER GT 2006 ROUND.7 ツインリングもてぎ

SUPER GT 2006 ROUND.8 オートポリス

SUPER GT 2006 ROUND.9 富士スピードウェイ

エロギャルGT

R*Queen×THE4時間 [エロクラBODYのお姉さん×10名]

      

懸賞サイトGOTCHA(ガッチャ)「プレステ3、DSLite、炊飯ジャー、図書券」が当たる!懸賞サイトGOTCHA(ガッチャ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 6日 (月)

2007年SUPER.GT・POINT RANKING

2007年SUPER.GTも後半に突入

次戦第6ラウンド:第36回 インターナショナル ポッカ1000km

を入れて残す所、あと4ラウンドとなりました。GT500クラスの

HONDA勢・TOYOTA勢・NISSAN勢のどのチームが優勝に

最も近いのか、GT300クラスも多彩な各メーカーが入り乱れて

の争い。開幕~第5戦までのチームポイントをランキングで。

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<GT500クラス・開幕~第5戦までの総計>

 1位 No.8 AUTOBACS RACING TEAM AGURI/60P

 2位 No.100 TEAM KUNIMITSU/46P

 3位 No.22 NISMO/45P

 4位 No.38 TOYOTA TEAM CERUMO/44P

 5位 No.23 NISMO/43P

 6位 No.32 NAKAJIMA RACING/41P

 7位 No.3 HASEMI MOTOR SPORT/35P

 8位 No.6 Forum Eng.TOYOTA Team LeMans/32P

 9位 No.12 TEAM IMPUL/31P

10位 No.1 TOYOTA TEAM TOM'S/31P

11位 No.24 KONDO RACING/27P

12位 No.25 TOYOTA TEAM TSUCHIYA/27P

13位 No.18 DOME RACING TEAM/27P

14位 No.35 TOYOTA TEAM KRAFT/23P

15位 No.39 TOYOTA TEAM SARD/17P

16位 No.17 RollingStone Real Racing/13P

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<GT300クラス・開幕~第5戦までの総計>

 1位 No.101 apr/75P

 2位 No.2 Cars Tokai Dream28/59P

 3位 No.13 ENDLESS SPORTS/49P

 4位 No.88 JLOC/36P

 5位 No.47 MOLA/33P

 6位 No.46 MOLA/32P

 7位 No.19 RACING PROJECT BANDOH/31P

 8位 No.4 EBBRO TEAM NOVA/26P

 9位 No.31 apr/26P

10位 No.43 AUTOBACS RACING TEAM AGURI/25P

11位 No.62 WILLCOM R&D SPORT/25P

12位 No.87 JLOC/23P

13位 No.7 RE 雨宮RACING/23P

14位 No.33 HANKOOK KTR/22P

15位 No.26 TEAM TAISAN with NISHIZAWA/20P

16位 No.110 ARKTECH MOTORSPORTS/18P

17位 No.5 TEAM マッハ/13P

18位 No.77 CUSCO RACING/11P

19位 No.83 YOKOYAMA RACING/8P

20位 No.11 JIM GAINER/6P

21位 No.333 TEAM UEMATSU/6P

22位 No.666 AVANZZA × BOMEX/4P

23位 No.55 DHG Racing/3P

24位 No.70 TEAM GAIKOKUYA/2P

25位 No.111 ARKTECH MOTORSPORTS/2P

26位 No.66 JLOC/1P

27位 No.9 A&S RACING/1P

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

現時点で優勝に近いのは、500クラスでARTA NSX

300クラスでは、TOY STORY Racing apr MR-S

特にMR-Sは2位との差を離しており、このまま上位を

守れれば、優勝には、かなり近い候補となりますね

500ではARTAこそトップだが、常に順位変動が激しい

500クラスですから、まだまだチャンスはあります

ZENT CERUMO・XANAVI/MOTUL Zの巻き返しに期待

去年のチャンピオン「宝山TOMS」、今年は不調か・・・・

TAKATA童夢も開幕~4戦まで不調でしたからね・・・

GT OFFICIAL WEBSITE

http://supergt.net/jp/

GT第6戦:第36回 インターナショナル ポッカ1000km

練習走行 2007年8月17日(金)
公式予選 2007年8月18日(土)
決   勝 2007年8月19日(日)

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<2007SUPER.GT DVD>

SUPER GT 2007 ROUND1 鈴鹿サーキット

SUPER GT 2007 ROUND2 岡山国際サーキット

SUPER GT 2007 ROUND3 富士スピードウェイ

SUPER GT 2007 ROUND4セパンサーキット

SUPER GT 2007 ROUND5 スポーツランドSUGO

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<お勧めサイト>

懸賞サイト「ガッチャ」

GyaO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

ノックダウン予選 GT第7戦「ツインリンクもてぎ」で正式採用決定!!

8月2日、ツインリンクもてぎで行われた

SUPER.GT公式テストで

“ノックダウン方式”と呼ばれる

新しい予選システムのシミュレーションが行われた

新予選方式のシミュレーションが行われたのは

8月2日のテスト走行2回目の終了後

今回試されたノックダウン方式予選は

20分ずつ3段階に分けられ、最初の20分の

前半10分間はGT300、後半10分間はGT500の

全車がそれぞれ走行。ここで上位各12番手までの

タイムをマークしたチームが第2段階に進出する

第2セッションも同様に各クラス10分ずつの走行

が行われ、それぞれ8台ずつに絞り込まれていく

この後、さらに各クラス10分間ずつの

タイムアタックでポールポジション以下

8番手までの順位が決めるもの

今までのデメリットは、予選で使用できる

ニュータイヤが2セットまでという制限が従来通り

だったため、常にタイムアタックが繰り広げられる

というシーンはなかった

逆にこの方式によるメリットは、予選全セッションで

常にタイムアタックが繰り広げられ

特に最後のセッションでは、タイム上位車による

緊迫感あるタイムアタックが行われる事

各クラス各段階での走行時間を何分間にするか

各セッションでノックダウンされる台数などは未定

また、2セットまでというニュータイヤ使用制限数

には変更はないものの、その使い方については

これから細則が決定されるという

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

Zent_cerumo_sc430

シミュレーションでポールを獲ったのは

No.38 ZENT CERUMO SC430

Zent_cerumo_sc4301

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

Best Motoring: Jgtc - Official Guide (Full)

全日本GT選手権1994-2003―JGTC 10 years

JGTC SPECIAL DVD BOX[DVD]―1994-2004

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

GyaO

GyaO

懸賞サイトGOTCHA(ガッチャ)「プレステ3、DSLite、炊飯ジャー、図書券」が当たる!懸賞サイトGOTCHA(ガッチャ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

SUPER.GT第7戦公式テスト:ツインリンクもてぎ総合結果/500

SUPER GT第7戦公式テスト:ツインリンクもてぎ

公式テスト1:8月1日(水)

公式テスト2:8月2日(木)

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<参加エントラント・GT500クラス>

GT500クラス/16台+1テストカー

1・2日テスト総合タイム結果順位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.1  宝山 TOM'S SC430
     TOYOTA TEAM TOM'S
     脇阪 寿一
     アンドレ・ロッテラー

1日目ベスト:1'46.008 2日目ベスト:1'45.855 総合1位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.3  YellowHat YMS モバHO ! TOMICA Z
     HASEMI MOTOR SPORT
     セバスチャン・フィリップ
     柳田 真孝

1日目ベスト:1'45.902 2日目ベスト:1'46.337 総合3位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.6  Forum Eng. SC430
     Forum Eng.TOYOTA Team LeMans
     片岡 龍也
     ビヨン・ビルドハイム

1日目ベスト:1'46.133 2日目ベスト:1'46.531 総合6位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.8  ARTA NSX
     AUTOBACS RACING TEAM AGURI
     伊藤 大輔
     ラルフ・ファーマン
     井出 有治

1日目ベスト:1'46.503 2日目ベスト:1'46.516 総合15位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.12 CALSONIC IMPUL Z
     TEAM IMPUL
     ジェレミー・デュフォア
     星野 一樹

1日目ベスト:1'45.863 2日目ベスト:1'46.416 総合2位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.17 REAL NSX
     RollingStone Real Racing
     金石 勝智
     金石 年弘
     伊沢 拓也

1日目ベスト:1'46.360 2日目ベスト:1'46.557 総合11位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.18 TAKATA 童夢 NSX
     DOME RACING TEAM
     道上 龍
     小暮 卓史

1日目ベスト:1'46.438 2日目ベスト:1'46.263 総合10位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.22 MOTUL AUTECH Z
     NISMO
     ミハエル・クルム
     松田 次生

1日目ベスト:1'46.971 2日目ベスト:1'46.067 総合5位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.23 XANAVI NISMO Z
     NISMO
     本山 哲
     リチャード・ライアン
     安田 裕信

1日目ベスト:1'46.436 2日目ベスト:1'46.386 総合12位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.24 WOODONE ADVAN Clarion Z
     KONDO RACING
     ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
     荒 聖治

1日目ベスト:1'47.323 2日目ベスト:1'47.249 総合17位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.25 ECLIPSE ADVAN SC430
     TOYOTA TEAM TSUCHIYA
     土屋 武士
     織戸 学

1日目ベスト:1'46.221 2日目ベスト:1'46.338 総合8位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.32 EPSON NSX
     NAKAJIMA RACING
     ロイック・デュバル
     ファビオ・カルボーン

1日目ベスト:1'46.616 2日目ベスト:1'46.393 総合13位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.35 BANDAI 00 DUNLOP SC430
     TOYOTA TEAM KRAFT
     服部 尚貴
     ロニー・クインタレッリ

1日目ベスト:1'46.422 2日目ベスト:1'46.948 総合14位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.38 ZENT CERUMO SC430
     TOYOTA TEAM CERUMO
     立川 祐路
     高木 虎之介

1日目ベスト:1'45.905 2日目ベスト:1'46.005 総合4位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.39 DENSO SARD SC430
     TOYOTA TEAM SARD
     アンドレ・クート
     平中 克幸

1日目ベスト:1'46.223 2日目ベスト:1'46.818 総合9位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.100 RAYBRIG NSX
      TEAM KUNIMITSU
      ドミニク・シュワガー
      細川 慎弥

1日目ベスト:1'46.413 2日目ベスト:1'46.136 総合7位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.350 NISMO(Z33テスト車両)

1日目ベスト:1'47.046 2日目ベスト:1'47.041 総合16位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

公式テスト1日目はCALSONIC IMPUL Zが1位

2日目・総合1位が宝山 TOM'S SC430

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

次戦

第6戦:第36回 インターナショナル ポッカ1000km

鈴鹿サーキット

練習走行
公式予選
決  勝
2007年8月17日(金)
2007年8月18日(土)
2007年8月19日(日)

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

第7戦:MOTEGI GT 300km RACE

ツインリンクもてぎ

練習走行
公式予選
決  勝
2007年9月7日(金)
2007年9月8日(土)
2007年9月9日(日)

SUPER GT 2007 ROUND1 鈴鹿サーキット

SUPER GT 2007 ROUND2 岡山国際サーキット

SUPER GT 2007 ROUND3 富士スピードウェイ

SUPER GT 2007 ROUND4セパンサーキット

SUPER GT 2007 ROUND5 スポーツランドSUGO

GyaO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SUPER.GT第7戦公式テスト:ツインリンクもてぎ総合結果/300

SUPER GT第7戦公式テスト:ツインリンクもてぎ

公式テスト1:8月1日(水)

公式テスト2:8月2日(木)

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

<参加エントラント・GT300クラス>

GT300クラス/16台

1・2日テスト総合タイム結果順位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.2  プリヴェKENZOアセット・紫電
     Cars Tokai Dream28
     高橋 一穂
     加藤 寛規

1日目タイム:1'56.157 2日目タイム:1'56.235 総合6位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.4  EBBRO 350R
     EBBRO TEAM NOVA
     田中 哲也
     山崎 信介

1日目参加したものの出走できず2日目不参加

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.5  クムホ プロμ マッハ号 320R
     TEAM マッハ
     玉中 哲二
     竹内 浩典

1日目タイム:1'55.163 2日目タイム:出走せず 総合1位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.11 TOTAL BENEFIT・JIM CENTER F360
     JIM GAINER
     植田 正幸
     菅  一乗
     松田 秀士

1日目タイム:1'58.547 2日目タイム:1'57.101 総合12位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.13 ENDLESS ADVAN洗剤革命 Z
     ENDLESS SPORTS
     影山 正美
     藤井 誠暢

1日目タイム:1'56.560 2日目タイム:1'56.404 総合9位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.19 weds sport CELICA
     RACING PROJECT BANDOH
     飯田 章
     関口 雄飛

1日目タイム:1'59.234 2日目タイム:1'58.352 総合15位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.26 YUNKER POWER TAISAN PORSCHE
     TEAM TAISAN with NISHIZAWA
     谷口 信輝

1日目タイム:1'55.304 2日目タイム:出走せず 総合2位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.33 HANKOOK NSC PORSCHE
     HANKOOK KTR
     木下 みつひろ
     坂本 祐也

1日目タイム:1'56.168 2日目タイム:1'56.748 総合7位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.46 宝山 DUNLOP Z
     MOLA
     佐々木 孝太
     横溝 直輝

1日目タイム:1'56.298 2日目タイム:1'56.275 総合8位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.47 宝山 DUNLOP Z
     MOLA
     脇阪 薫一
     密山 祥吾

1日目タイム:1'57.852 2日目タイム:1'57.119 総合13位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.55 DHG ADVAN FORD GT
     DHG Racing
     池田 大祐
     番場 琢

1日目タイム:1'56.700 2日目タイム:1'56.620 総合4位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.62 WILLCOM ADVAN VEMAC408R
     WILLCOM R&D SPORT
     柴原 眞介
     黒澤 治樹

1日目タイム:1'55.927 2日目タイム:1'56.110 総合5位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.77 CUSCO DUNLOP SUBARU IMPREZA
     CUSCO RACING
     山野 哲也
     青木 孝行

1日目タイム:1'57.464 2日目タイム:1'58.100 総合14位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.110 GREEN-TEC KUMHO BOXSTER-GT
      ARKTECH MOTORSPORTS
      黒澤 琢弥
      光貞 秀俊

1日目タイム:1'55.900 2日目タイム:1'56.527 総合3位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.111 KUMHO GREEN-TEC BOXSTER-GT
      ARKTECH MOTORSPORTS
      菊地 靖
      壺林 貴也
      Guts 城内

1日目タイム:1'56.702 2日目タイム:1'56.747 総合11位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

No.666 楽天 BOMEX 320R
      AVANZZA × BOMEX
      周防 彰悟
      山下 潤一郎
      下山 征人

1日目タイム:1'58.341 2日目タイム:1'56.429 総合10位

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

VEMAC・BOXSTER勢の調子が上昇

PORSCHE勢も好調なテストタイムを出す

上位のクムホ・ユンケルPは初日でテストを終了

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

次戦

第6戦:第36回 インターナショナル ポッカ1000km

鈴鹿サーキット

練習走行
公式予選
決  勝
2007年8月17日(金)
2007年8月18日(土)
2007年8月19日(日)

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

第7戦:MOTEGI GT 300km RACE

ツインリンクもてぎ

練習走行
公式予選
決  勝
2007年9月7日(金)
2007年9月8日(土)
2007年9月9日(日)

━━……………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥……………━━

1/43 SUPER GT2007 宝山TOM’S SC430

1/43 SUPER GT2007 ZENT CERUMO SC430

1/43 SUPER GT2007 BANDAI DUNLOP SC430

1/43 SUPER GT2007 XANAVI NISMO Z (ザナヴィニスモゼット)

1/43 SUPER GT2007 CALSONIC IMPUL Z (カルソニックインパルゼット)

1/43 SUPER GT2007 MOTUL AUTECH Z (モチュールオーテックゼット)

GyaO

懸賞サイト「ガッチャ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 2日 (木)

DTM 第7戦・ザンドフールト:Photos

Audiが、ザントフールトで上位独占!

━━……………‥‥・・・・・・‥‥……………━━

DTM 第7戦:ザントフールト決勝レースは

Audiの、Martin Tomczyk選手が優勝

予選に続き、Audi勢はMercedes勢を圧倒

卓越した作戦と、完璧なチームワークにより

Audi勢が上位4位までを独占

DTM史上初となる「Audi A4 DTM」勢の

1位~4位独占勝利の快挙

━━……………‥‥・・・・・・‥‥……………━━

優勝Martin Tomczyk
   /Audi Sport Team Abt Sportsline

2位:Alexandre Premat
   /Audi Sport Team Phoenix

3位:Mattias Ekstrom
   /Audi Sport Team Abt Sportsline

4位:Timo Scheider
   /Audi Sport Team Abt Sportsline

━━……………‥‥・・・・・・‥‥……………━━

ザントフールト:Photos

※画像クリックで・・・・お楽しみ(笑)

Audi_a4_dtm10

Audi_a4_dtm11

Audi_a4_dtm12

Audi_a4_dtm13

Audi_a4_dtm2

Audi_a4_dtm8

Audi_a4_dtm9

Audi_a4_dtm4

Audi_a4_dtm15

Mercedes_benz_cclass_dtm_vs_audi_a4

Mercedes_benz_cclass_dtm_vs_audi__2

Mercedes_benz_cclass_dtm_vs_audi__3

Mercedes_benz_cclass_dtm3

Mercedes_benz_cclass_dtm4

Mercedes_benz_cclass_dtm6

Mercedes_benz_cclass_dtm7

Mercedes_benz_cclass_dtm12

Mercedes_benz_cclass_dtm19

Mercedes_benz_cclass_dtm13

Audi_a4_dtm6

━━……………‥‥・・・・・・‥‥……………━━

Audi A4 DTM Champion 2004 Audi A4 DTM Champion 2004

著者:Thomas Voigt
販売元:Heel Verlag GmbH
Amazon.co.jpで詳細を確認する

1/10 完成済RCE CLK-DTM 2002 AMG-メルセデス(1/2)

QD ベンツCクラスDTM 2004

SP.1235 アウディ A4 DTM 2005 アプト 完成ボディ( 軽量 )

1/10 電動ラジオコントロールカー シリーズ メルセデスベンツCLK-DTMボーダフォン(TT-01)

1/10 電動ラジオコントロールカー シリーズ ベンツ CLK DTM 2000 オリギナルタイレ

1/10 電動ラジオコントロールカー シリーズ ベンツ CLK DTM 2000 チームD2

1/10 電動RCカーシリーズ RCC ボーダフォン AMGメルセデス Cクラス DTM 2006(TT-01)完成ボディ 58379

| | コメント (0) | トラックバック (0)